普通の人が資産運用で99点をとる方法。

こんにちは。ゆったりこ(@yuttaricoo)です。

S&P500は高値圏を推移しています。

Fear&Greed Indexは59。

相場はやや強気です。

あと2か月で2024年も終わりますね。

S&P500は、多少上がり下がりはあったものの、年初から右肩上がりで安心して積み立てられています。

日経平均は、この先、5万円、10万円と上昇していくと言われていますが、少し政治が安定していないように感じてしまって、自分の積み立てにも子どもの積み立てにもなかなか踏みきれていません。

普通の人が資産運用で99点をとる方法に納得。

この方法は、普通の人が資産運用で99点をとる方法について、ネットで公開された記事をもとにして、それを本にまとめてくれたものです。

その内容は、本当に大まかに説明すると

・時価総額加重平均のインデックスファンド(オルカンやS&P500など)に長期で分散して運用する。

・自分のリスク許容度に応じて、資産はインデックスファンドと現金の2つで調整して持つ。

とのことです。

なんてシンプル!

でも、20年資産運用を細々とやってきた身として言えることは、この方法は本当に正しいということ。

もうぐうの音も出ないくらい真っ当ですねと言いたい。

インデックス投資は、本当にやることが少ないです。

それ故に、ほかの資産に手を出したくなるんですよね。

かくいう私も日本の高配当株投資をサテライトとしてかじっています。

でもこれ、やはり投資効率という観点からみればあまり良くないと言わざると得ません。

調べることも多いですし、趣味としてかけられる程度の時間の範囲内でやるくらいがちょうどいいと思います。

これから資産運用に取り組んでいく子どもたちには、上記の方法で充分だと声を大にして言いたい。

資産を株式ファンドと債券ファンドにしてバランスをとりつつ資産運用を続け、

60歳以降には株式ファンドと債券ファンドと現金のバランスを考慮しながら、リバランスしつつ取り崩しなさいなどと、今のところ資産運用にほとんど興味のなさそうな我が子には言えそうにありません。

そのような方法は、大なり小なり資産運用に興味があり、ある程度楽しく投資できるタイプの人が向いている気がします。

それならば、この本に書かれている方法のようにめちゃくちゃシンプルなやり方を教えて、

投資以外の人生を大いに楽しんでもらいながら、その一方で自然と資産に増えてもらって、

ある程度の年齢になったら4~5%ルールで取り崩しながら老後を穏やかに送れば、

今も未来もそこそこ充実して過ごせるかもねと笑って教えてあげたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA