こんにちは。ゆったりこ(@yuttaricoo)です。
自動車保険は、お車を持っている方ならほとんどの方が入っていると思います。
我が家は数年前から、おとなの自動車保険に加入しています。
なぜ、おとなの自動車保険に決めたかというと
・事故率の低い40~50代の保険料が割安になっている。
・ネット割や、ゴールド免許割引、早割り50など割引きが豊富に用意されている。
このあたりが決め手でおつきあいが始まりました。
保険料水準の見直し
先日、おとなの自動車保険から「自動車保険満期のおしらせ」が届きました。
どうやら、保険料水準の見直しにより
前年と同じ保障を選択しても
人によって保険料が上がったり下がったりするようです。
我が家は、走行距離が増えたので
このまま継続すると少し上がるようです。
どの保障を付け、手厚くしておくべきか?
「保険は入りすぎない」というのが鉄則だと思っています。
滅多に起こらないけれども、いざ起こったときに自分では解決できないもの。
これが保険に入るかどうかを決めるポイントだと考えています。
まず、1番に考えなくてはいけないのが「対人保障・対物保障」。
これは、自賠責保険に入っていようとも「無制限」一択です。
これが、おとなの自動車保険では基本保障になっていてとても安心です。
さらに、被害者救済費用特約や無保険車傷害も「無制限」で基本保障に組み込まれています。
人身傷害は、金額を選べる設定になっており、
我が家は、こどもが小さいことや主人が働き盛りであること、
こどものお友達やママ友を乗せる場合もあるので
1名につき1億円を設定しています(車内・車外保障タイプ)。
ここは各ご家庭の考え方で判断が分かれるところですね。
また、
えらべる保障では、ロードアシスタンス特約や弁護士費用特約などを付けています。
以前、自宅から遠く離れた川に家族で遊びに出掛けた際、
タイヤが岩にひっかかってしまいパンクしてしまいました。
その時にロードアシスタンス特約が活躍してくれました!
個人賠償責任保険は、主人が会社で加入している生命保障に家族全員分を格安で付帯できましたので、
ここでは加入していません。
もっとも意見が分かれるのが、車両保険ですね。
ネット上では、節約の観点からすれば車両保険はムダという考えの方も多いです。
しかし、我が家は車両保険に加入しています。
なぜかといいますと、ずいぶん前に突然のゲリラ豪雨に巻き込まれて車が水没した経験があるのです。
とても気に入っていた車でしたので
その当時はとてもショックが大きかったのですが
保険金が思っていたよりも多く出てとても助けられましたし、
精神的な支えにもなってくれました。
我が家の自動車保険料はいくら?
おとなの自動車保険に加入する前は、大手の自動車保険に入っており
年間¥50,000以上払っていました。
今では、ムダな保障を省いてここぞという部分のみ手厚くしているので
我が家の自動車保険は年間¥34,220です。
普通車で月々¥2,800くらい。
車両保険は、水没だけでなく火災や盗難も当て逃げなどもつけていますし
自己負担額も0円にしています。
それで月々¥2,800くらいなら許容範囲かなと思っています。
精神的ダメージを負っているときに自己負担額¥50,000とか
出せる金額だとしても出したくないですからね。
おとなの自動車保険を続けている理由。
おとなの自動車保険は、マイページから前年度のプランを参考に
比較しながら今年度のプランを選びなおすことができます。
それがとても見やすくて、わかりやすいのが気に入っています。
どの保障をつけるには、いくらかかるのかなど
細かく丁寧に選べるシステムになっているので、
40~50代でもとてもわかりやすくプランが組めるようになっていて便利です。
我が家の家族が安心して車に乗れる保障が満たされ、ムダな特約は付けない。
更新のお知らせが来るたびに、少しずつ改良して
家族が安心して車を利用できる保障を満たしつつ、これいらなかったなと感じた保障を外す。
無駄を省いて、浮いたお金は長期投資に回していきます(*‘ω‘ *)
『お金の大学』
本当に必要な保険について図を使って丁寧に解説してくれます。
本当に必要な保険は3つだそうです。
生命・医療保険料は月5000円にしよう!