つみたてNISAから新NISAへ、sbi証券に切り替えます。

こんにちは。ゆったりこ(@yuttaricoo)です。

S&Pは良い調子ですね。

年末には上がる上がると言われていて、本当に上昇してきました。

もう少し上がりそうと言われていますが、どうなるでしょう。

楽しみですね。

現在、Fear&Greed Indexは65。

相場は強気です。

つみたてNISAで積み立ててきた投信を新NISAでは変更します。

つみたてNISAの年間投資額の上限である40万円を12か月で割った¥33,333を1か月の積立額にしています。

今までは、つみたてNISAで以下の3本に1/3ずつ積み立てし続けてきました。

・楽天全米株式インデックスファンド

管理費用 0.162%

・eMAXIS Slim先進国株式インデックス

管理費用 0.1023%

・楽天全世界インデックスファンド

管理費用 0.195%

どのファンドも純資産額が潤沢で、信託報酬などの管理費用も低コストなのでとても気に入っていますが、

楽天全米株式インデックスファンドと楽天全世界株式インデックスファンドは、イデコの積み立て銘柄とかぶっているので

新NISAのつみたて投資枠では、

・eMAXIS Slim S&P500

・eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

を月5万ずつ積み立てていこうかと思っています。

新NISAのつみたて投資枠でSP500を積み立てるのか or オルカンを積み立てるのか。

まあまあ論争が繰り広げられていますが

わたしはどちらも応援したいし、どちらも育てながら楽しみたいので両方持ちます。

20年後にはどちらが大きく実っているか、楽しみですね。

現在の評価損益。

・楽天全米インデックスファンド

評価額 ¥1,274,050

・eMAXIS Slim先進国株式インデックス

評価額 ¥1,257,557

・楽天全世界インデックスファンド

評価額 ¥1,190,419

まとめ。

主婦がつみたてNISAを5年10か月継続したら

約390万円になりました。

利益は、約150万円。

前回つみたてNISAの記事を書いてから、約3か月ぶりに口座をのぞいてみたら30万円ほど評価額が増えていました。

ありがたいです。

今までつみたてNISAは楽天証券でお世話になってきました。

新NISAは楽天証券とSBI証券のどちらで運用していこうか迷いましたが

わたしの場合は、

・SBI証券の方が資産残高が多かったこと

・いままで買い増してきた高配当株がネオモバからSBI証券に自動的に移管されること

上記が主な理由でSBI証券に切り替えることにしました。

高配当株とつみたて投資枠が同じ証券会社になり、

これからは振り込まれた配当金を自動的につみたて投資枠に流し込めるようになります。

少しのことですが1つ手間がなくなり、より効率的に資産運用を進めていけるようになるので嬉しいです。

インデックスファンドのつみたて投資と高配当株投資は、心の安定を保ちながら順調に資産を増やすことができるのでオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA